ユニフレームの焼き網ハンドルは、見た目からしてちょっと地味。ですが、焼き網を使って焚き火台で調理をする方や、BBQをする方にとって、意外と役立つアイテムです。
ウェーブ焼き網ハンドルとは

この記事を書く前に、同様の製品が発売されているのかをチェックしてみました。似たような製品はあまりないのかと思っていましたが、意外にも焼き網ハンドルが販売されているんですね(焼き網ホルダーという名前で販売されていることもあります)。
他社の製品を見ていて、ユニフレームの焼き網ハンドルほど頑丈そうな物はほとんどないのでは、、と思いました。
Amazonなどで購入者の評価を見ても、圧倒的にユニフレームの製品が人気なようです。
頑丈でサイズ大きめ

ウェーブ焼き網ハンドルは、網を持ち上げるためだけのハンドル。
素材はステンレスで、カタログで見ると小さそうに見えたのですが、実際にはステンレスの棒の太さはかなりのもの。5mmくらいはあると思います。長さも20cm以上あって、重さのある焼き網でも安定して持ち上げることができます。

先端部分が、がっしりと網にはまるので、肉や食材を乗せたまま持ち上げたとしても、重さで曲がるような心配もありません。
ただ、重い調理器具を乗せたまま網を移動させるのは危険。
ウェーブ焼き網ハンドル自体、頑丈なので曲がるような心配はありません。つい楽をして調理器具を乗せたまま移動したくなってしまいます。
しかし、網が曲がったり調理器具が動いた時には大変危険。面倒がらずに調理器具を降ろして網を動かすようにしたほうが良さそう。。
調理中の網の移動に便利

思うに、調理中に焼き網を頻繁に動かす場合、焼き網ハンドルがあると便利です。
これがなければ、耐熱グローブを使って焼き網を動かすことになると思います。調理中に頻繁にグローブを付け外しするのはなかなか面倒。
1人で焚き火をしている時には、特に手が足りないので毎回グローブを付け外ししないといけません。

焼き網ハンドルがあれば、耐熱グローブを外した状態で、調理をしながらさっと焼き網を移動できてしまいます。
ハンガーなどに引っ掛けるためのフックも付いており、ユニフレームのファイアグリルを使っている方は、オプションで販売されている「FGハンガー」に引っ掛けておくと、調理がとてもやりやすくなります。

もちろん、ユニフレームの焚き火台を愛用している方以外でも、ウェーブ焼き網ハンドルは便利な道具です。