ユニフレーム ファイアグリルのアクセサリーの中で、個人的に気に入っているのがFGハンガー。写真のように火ばさみや調理用のトングなど、焚き火でよく使う道具を引っ掛けておくことができます。
ファイアグリルを購入したばかりの頃、ハンガーは無くても困らないだろうと考えていました。しかし、実際に焚き火をしながら調理をしていると、ハンガーがあると便利だということを実感します。
FGハンガーを使った感想

FGハンガーは、ファイアグリルの純正オプション。標準サイズ、ラージサイズのどちらのファイアグリルにも使用できます。価格は、定価で1,900円。
実は、当初は重量のあるダッチオーブンを吊るすことができる「FGポットハンガー」の購入を考えていました。この、ポットハンガーならダッチオーブンを吊るし、さらにハンガーもセットになっています。

写真:ユニフレーム
価格に見合った質感と機能

形はシンプルですが、FGハンガーはステンレスでできており、実際に手にしてみると重量感もあります。ファイアグリルに簡単に取り付けられる反面、耐荷重1kgという重さに耐えられるようにできています。

1,900円という価格は、他社のファイアハンガーを購入するのに比べれば、安い価格なのかなと思います。
火ばさみ・トングの置き場に困らない

実際に使ってみた感想ですが、まず火ばさみを掛けておく場所として多用することになりました。
これまで火ばさみは定位置と呼べるような場所が決まってなくて、薪の上に置いたりしていました。 暗い時間に調理をしながら薪の位置を調整していると、必ず火ばさみの場所が分からなくなります。
FGハンガーは燃えている焚き火のすぐ側に付いています。腕を伸ばした時にちょうど良い位置にあります。
薪を動かし、そのまま火ばさみを元の位置に戻せるため、火ばさみの定位置としてはぴったり。

食材を掴むトングは地面の上に置くわけにはいきません。
FGハンガーなら、目線の位置にあり、手を伸ばした時にちょうど良い位置なので、頻繁に食材を掴むことになるトングを掛けておくにはちょうど良い場所です。

火ばさみとトングの2つの定位置が決まっていないという方、FGハンガーはおすすめです。
荷物の節約につながるかも

FGハンガーのように、調理器具を引っ掛けられる棒状のアクセサリーがあると、調理器具やトングなどを置くためのテーブルも不要に。
FGハンガーは、それ自体が小さく、ファイアグリルのケースにも収まる程度のサイズ。ケースに収納して、荷物の節約をしつつ、焚き火台の周りをすっきりさせたいという方にもおすすめです。