キャプテンスタッグのトライポッド (トライン 焚き火三脚 UG-10)が意外と使える

キャプテンスタッグ トライポッド

キャプテンスタッグといえば、個人的には価格がリーズナブルで、「細かいところに手が届く」製品を作ってくれるというイメージがあります(あくまで個人的に)。

焚き火用のトライポッド(三脚)も、高価な製品が多い中、キャプテンスタッグの製品はリーズナブル。
トライポッドを試してみた感想を少し書いてみます。

キャプテンスタッグ トライン UG-10の感想

トライポッド

僕が使っている焚き火台は、ユニフレームのファイアグリル(通常サイズ)と、スノーピークの焚火台(Lサイズ)の2つです。
この2つの焚き火台で使えるトライポッドを探していたのですが、実際に見てみると種類が多く、どれにしようか迷ってしまいます。

ついでに、最近ONOEの「マルチファイアテーブル」を使っていたので、これに合わせた時にピッタリ収まると良いなと思いました。

あれこれ考え、サイズは慎重に。トライン UG-10ですが、実際に合わせてみても、マルチファイアテーブルからはみ出たりすることもありませんでした。

トライポッド

スノーピークの焚き火台(Lサイズ)、ユニフレームのファイアグリル、共に干渉するすることなく収まりました。よかった、、

基本的には満足

何度か使ってみて、この値段なら満足のいく製品でした。

収納はコンパクト

トライポッド

このトライポッドは、半分に分解することができます。分解すると、長さは82cm。ちょうどお腹くらいの高さに。車の荷台に入れても邪魔にならないサイズです。

収納ケースが付いている

分解した本体を収める収納ケースも付属しています。本体は2.4kgと案外重いです。ケースは頑丈にできており、問題なく持ち運びできます。

吊り下げ金具(チェーン)が位置調整できる

トラインug-10 位置調整

調理器具を引っ掛けるための付属チェーンですが、長さを調整できるようにできています。チェーンの長さを調整することにより、調理器具と炎の距離を変え、火力を調整できます。

耐荷重20kg

耐荷重20kg

耐荷重は最大20kgなので、重さのあるダッチオーブンなどを吊るしても問題ありません。
中には耐荷重が10kgなどの製品もあるのですが、ダッヂオーブンを吊るすことを考えると15kg以上はあった方が安心かなと、個人的に思っています。

サイズがぴったり!

トライポッド

上にも書いたように、僕が使っている ONOEのマルチファイアテーブルや、スノーピークの 焚き火台(Lサイズ)、ユニフレームの焚き火台(通常サイズ)にも干渉することなく使用できました。

同じ製品を使っている方の参考になれば。

気になったこと

価格が安いのでほとんど不満はないのですが、あえて気になった点を挙げると、やはり価格が価格なので、塗装?素材なのか?表面の光沢が強く、間近で見ると、やはり安い感じはします。

スノーピークの焚き火台は、表面が非光沢に近い無骨な鉄という感じ。これにトライン UG-10を合わせると、アンバランスな感じは否めません。
一方、ユニフレームの焚き火台と合わせると、あまり違和感はないです。

最後に – 灯具などを吊るしてもいいかも

焚き火用のトライポッド、初めて使ったのですが、やはり焚き火台の上のスペースを有効活用できるのは嬉しいです。焚き火台の上に鍋を乗せ、調理をしている間でも、例えばケトルを吊るしてお湯を沸かせたりできます。
火力を有効に活用でき、安定もしている。これは本当に便利です。

また、焚火台を使っていない時にはランタンなどの灯具を吊るすのにもちょうど良いかも、と思いました。ぐらつきがほとんどないので、ガスランタンやガソリンランタンなども安心して吊るせます。

値段に対しては満足のいく製品だったと思っています。

3 Comments

  1. 最近、YouTubeで”モリノネチャンネル”を発見し視聴させていただいております。
    キャンプ関連のガジェットの使用方法等、非常に参考になりますが、何より映像とBGMのマッチングや画面上にコメントが表示されず、人物の音声を極力抑えている構成が素晴らしいです。
    このところ、モリノネチャンネルの視聴が就寝前のルーティンとなっています。
    引き続き、素晴らしい映像のupを楽しみにしております。
    応援しております。

    1. terrymildさん、コメントありがとうございます。
      返信が少し遅れ、申し訳ありませんでした。キャンプ道具についてはまだまだ素人ですが、回数を重ねる度に少しづつ勉強していきたいと思っています。

      就寝前に毎回観てくれているんですね。リラックスできる映像をお届けできていることを嬉しく思います。
      今後も、今の雰囲気で動画を公開していきたいと思いますし、徐々に品質を向上させていきたいとも思っています。
      ブログ、最近更新しておりませんでしたが、遅くとも今月中にはリニューアルし、しっかり更新していきたいと思っています。
      応援、ありがとうございます

  2. トライポッド購入にあたり、オノエ&ファイアグリルの正に同じ組み合わせでサイズ感の把握に困っていました。
    youtubeも視聴させていただきます!大変ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Related Posts