キャプテンスタッグは好きなメーカーのひとつです。中でも、気に入っているのが焚火用のゴトク。
焚火台の上に乗せて使ったりもします。持ち手が付いていて移動しやすく、頑丈で重い鍋も気にせずに置くことができます。
Contents
キャプテンスタッグの焚き火ゴトク

製品を見てすぐに欲しくなりました。キャンプテンスタッグの製品で、焚火用に使えるゴトクとして他にも以下の3つの製品が発売されていました。
グリルスタンド テーブル(風防付き) UG-30


写真:キャプテンスタッグ公式サイト
これ携帯用のガスバーナーやネイチャーストーブなど、小さな熱源と合わせて使うと便利そう。スタンド付きのゴトクとしても、テーブルとしても使えるアイデア商品です。
個人的にはとても気になる。
2way 焚火ゴトク(ワイド)UG-3260


写真:キャプテンスタッグ
これはスタンドが付いたゴトクです。このゴトクは最近購入しましたが、焚き火だいの上に載せたり地面で直火する時に使えたりと活用できます。
[card id=”2496″ target=”_blank”]スタンドを付ければ直火でも使えます。頑丈に作られているので、荷物置きとしても使ってもOK。
焚火ゴトク UG-3252


写真:キャプテンスタッグ
だいぶ前に購入した製品で、ワイヤー径 7mmの太くて頑丈なゴトク。取手が付いているのも便利。焚き火台の上だけでなく、直火での焚き火にも十分使えそうな製品です。
[sen]焚火台に乗せて使った感想
写真は、スノーピークの焚火台の上に焚火ゴトク(UG-3252)を乗せたイメージ。スノーピークの焚火台 Lサイズにはちょっとギリギリなサイズ感。
スノーピークの焚き火台で使うなら、Mサイズくらいがちょうどよいかも。

個人的には、Lサイズで使うなら2番目に紹介した 2way 焚火ゴトク ワイド(UG-3260)の方がちょうど良いと思います。
下は、2way 焚火ゴトク ワイドを実際にスノーピークの焚き火台 Lサイズで使用してみた写真です。

写真はソロキャンプ中に撮影した写真ですが、以下のYouTube動画で観ることができます。後半、キャンプ場で料理を作っているシーンがたくさん出てきますので、参考までに。
[youtube][/youtube]
アイデア次第で使えるリーズナブルなゴトク

今回紹介したゴトク以外にも、キャプテンスタッグからはいくつかのゴトクが発売されています。焚火ゴトク以外にも、グリル用やバーナー用の小さめのゴトクなどもあります。アイデア次第で活用の幅は広がりそう。
どれも価格が安いので、お試し感覚で使えるのが嬉しいです。
寒い冬に焚火にあこがれていましたが、冬となると風が強く何か良い方法はと思っていたところ、ここにたどり着きました。
とても参考になりました。ありがとうございますm(__)m
ちなみに、下記リンクは私の思い付きアイデアです。
ご意見いただけたら幸いです。